愛され筑波山。

久しぶりに筑波山に登りました。

ゆっくり起きた午前中に山行準備を済ませて、正午には登山口へ。
筑波山は標高877m、がんばりすぎない登山です。


筑波山神社の門。


境内にあるのは筑波山名物「宇宙の卵」 さすがJAXAのおひざもと。宇宙兄弟もびっくり。



神社を右に廻り、白雲橋ルートを選びます。このルートは登りやすくてオススメ。
もう新緑の季節ですね。
埼玉県の高校生が遠足で来ていました。


1時間半ほどで休憩場所に。



休憩場所に咲くヤマツツジ。


暗がりに赤味をつけるアカガシ。


なんて名前の花だろう?



この日は終日、天候に恵まれました。


筑波山の頂上からは、関東平野が見渡せます。

「来て良かった」と絶賛する手前のおじさん。標高のわりに眺望がとても良いんですね。
秋冬の空気が澄んでいるときにはスカイツリーまで見えるとか。



女体山側方面では天然奇岩がごろごろしています。
これを目当てに筑波山を登る人がいるとか、いないとか。いないかな。




岩と岩の間を抜ける「母の胎内くぐり」
ここを通るたびに胎児だったころを思い出します。



出る船と入る船、2隻の船がすれちがう「出船入船」
出船入船に見える為にはイマジンが必要ですね。つきじ入り船なら江戸の味なんですけども。



北斗星のごとく、決して動じない「北斗岩」
よくみると7つの傷がありました。



大仏様の横顔にみえる「大仏岩」
ライバルは牛久の大仏なのでしょうか。



ガマの口をした有名な「ガマ石」 石を投げて口に入ると願いが叶うといわれます。
猫巻が来たときは、若いカップルがキャッキャッと石を投げていました。
おもわず石を投げつけたくなりました。

(ここに挙げた奇岩は、ほんの一部です)



帰りはケーブルカーで下りましたとさ。



登りながら気づいたのですが、筑波山ってゴミがほとんど落ちてなかったんですよね。
里山って、タバコの吸い殻やキャンディーの包み紙なんかけっこう落ちてるんですけども。

そんなこと思ってたら、山中でゴミ拾いをしている方に会いました。
大切に愛されてるんだなぁ。つくば☆