沖縄の思い出話だけを綴るのもアレなので、今回は食べたものをひたすら紹介します。
まずこちら。

沖縄料理といえばコレ、沖縄そば。こちらは大東そば。


国際通りから牧志公設市場へ向かう途中におばちゃんから買ったサトウキビジュース。

夜食はスーパーお惣菜系が安くて量も揃って便利です。

翌朝には島菜の朝食バイキング。安いです500円。2回おかわりしちゃったよ。

お昼は奥武島の沖縄天ぷらへ。それだけじゃ足りないので、近所で沖縄そばを食べます。

奥武島を出たあたりにある花野果村のパパイヤ牛乳。

途中でみつけたミルク工房のミルクアイス。沖縄といえばブルーシールが有名ですけど。

夕食にはなかま食堂の三枚肉そば。どどーんと大きい三枚肉。

そしてもう一つ、なかま食堂といえば衝撃のソーキそば。スペアリブ級の特大ソーキ。

翌日は早朝行動なので、前日に買っておいたタコライスが朝食です。

お昼に食べた前田食堂の牛肉そば。どどんとデカ盛り。なかなか麺まで辿りつきません。

道の駅でみつけた大判焼を旅のおともに。すっごいフワフワしてます。

夕食は名護曲レストラン。家族でごったがえす店内。繁盛してます。

スタミナ丼はちょっと飽きる味付けだったかな。佑ちゃんは飽きられませんように。
翌朝は那覇市内で軽く済ませます。店名に惹かれて飛び込んだ最強食堂。
やっぱり旅の〆も沖縄そば。なんと180円。まさに最強、おばちゃん最強。
自分へのおみやげには、ペリーもち。おばあが一人でやってました。

ほかにもブルーシールアイスやアンダーギー、タンナファクルーなども味わいました。
食という字は「人を良くする」と書きます。だから食べます。うまいぜ沖縄☆
